2008年05月24日
地デジ・ハイビジョン厳選5アイテム
地│デ│ジ│・│ハ│イ│ビ│ジ│ョ│ン│特│集│!│
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
┌─────┐
│■厳選1■│アナログテレビで地デジが見られる!コンパクト地デジチューナー
└─────┘


┌─────┐
│■厳選2■│パソコンで地デジを視聴・録画・再生!地デジキャプチャボード
└─────┘


┌───────┐
│■厳選3.4■ │1台でパソコンも地デジも見られるマルチな液晶ディスプレイ
└───────┘
【22型ワイド】「LCD-DTV221XBR」 69,800円
【19型ワイド】「LCD-DTV191XBR」 54,800円


┌─────┐
│■厳選5■│ハイビジョン番組をタップリ約102時間録画のハイビジョンレコーダー
└─────┘
.gif)

我が家では、数年前にテレビを変えましたが、
録画するデッキが古いので、いまだテープです。(T▽T)
厳選5 ・・・・ほしいなぁ~~~(T▽T)
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
┌─────┐
│■厳選1■│アナログテレビで地デジが見られる!コンパクト地デジチューナー
└─────┘

┌─────┐
│■厳選2■│パソコンで地デジを視聴・録画・再生!地デジキャプチャボード
└─────┘

┌───────┐
│■厳選3.4■ │1台でパソコンも地デジも見られるマルチな液晶ディスプレイ
└───────┘
【22型ワイド】「LCD-DTV221XBR」 69,800円
【19型ワイド】「LCD-DTV191XBR」 54,800円

┌─────┐
│■厳選5■│ハイビジョン番組をタップリ約102時間録画のハイビジョンレコーダー
└─────┘
.gif)
我が家では、数年前にテレビを変えましたが、
録画するデッキが古いので、いまだテープです。(T▽T)
厳選5 ・・・・ほしいなぁ~~~(T▽T)
2008年05月20日
今日は伊万里
今日は、親戚のお供で伊万里へ・・・
朝から、駅の改札&掃除を済ませ出発。
先方との約束があるのでどこにも寄らず、往復してきました。
伊万里市役所で、
久しぶりに「カブトガニ」を見物。

駅の窓口終了時間がせまっているので、
今日は、このへんで・・・
朝から、駅の改札&掃除を済ませ出発。
先方との約束があるのでどこにも寄らず、往復してきました。
伊万里市役所で、
久しぶりに「カブトガニ」を見物。
駅の窓口終了時間がせまっているので、
今日は、このへんで・・・
2008年05月19日
野坂の浦
熊本県の中で、万葉集に歌われているものは少なく
熊本に関るものは五つといわれているそうです。
その歌枕に歌われる地名の1つが「野坂の浦」です。
■聞きしごと まことに尊く
奇しくも 神さびをるか
これの水島 長田王
■ 芦北の 野坂の浦ゆ 舟出して
水島に行かむ 波立つなゆめ 長田王
「芦北」「水島」も熊本県に関る地名の五つのなかに含まれます。
今、肥薩おれんじ鉄道 たのうら御立岬公園駅からのウォーキングマップ
を作っております・・・・まだ作っております(∩。∩;)ゞ
書き込みをするため、気になったことは調べたり、見に行ったりしていますが、
そのなかの1つ・・・
野坂の浦ってあそこにもあるなぁ・・・と思っていた疑問に少し
光が見えました。
ある文章から見つけたのですが・・・
↓
歌は見る通り水島が目的である。
それなのに、出発地の野坂の浦が有名であるのは何故か。
それは、野坂の浦がどこにあるかわからないからだ。
↑
アーーーっ、なるほど!!
あそこも、ここも野坂の浦で正しいわけですね~。
納得がいく答えをいただいたようです。
そして、町の史跡であります「和田厳足」の墓ですが、
厳足は野坂のうらの見えるところに葬るよう遺言したそうですが、
実際、お墓は「田浦」の野坂の浦に・・・・
果たして、彼の意志どおりに葬られたのだろうか・・・
そんな言葉でこの文章はおわっています。
熊本に関るものは五つといわれているそうです。
その歌枕に歌われる地名の1つが「野坂の浦」です。
■聞きしごと まことに尊く
奇しくも 神さびをるか
これの水島 長田王
■ 芦北の 野坂の浦ゆ 舟出して
水島に行かむ 波立つなゆめ 長田王
「芦北」「水島」も熊本県に関る地名の五つのなかに含まれます。
今、肥薩おれんじ鉄道 たのうら御立岬公園駅からのウォーキングマップ
を作っております・・・・まだ作っております(∩。∩;)ゞ
書き込みをするため、気になったことは調べたり、見に行ったりしていますが、
そのなかの1つ・・・
野坂の浦ってあそこにもあるなぁ・・・と思っていた疑問に少し
光が見えました。
ある文章から見つけたのですが・・・
↓
歌は見る通り水島が目的である。
それなのに、出発地の野坂の浦が有名であるのは何故か。
それは、野坂の浦がどこにあるかわからないからだ。
↑
アーーーっ、なるほど!!
あそこも、ここも野坂の浦で正しいわけですね~。
納得がいく答えをいただいたようです。
そして、町の史跡であります「和田厳足」の墓ですが、
厳足は野坂のうらの見えるところに葬るよう遺言したそうですが、
実際、お墓は「田浦」の野坂の浦に・・・・
果たして、彼の意志どおりに葬られたのだろうか・・・
そんな言葉でこの文章はおわっています。
2008年05月17日
御立岬ビーチサッカーフェスティバル2008
さて、来週になりました。
御立岬ビーチサッカーフェスティバル2008・・・
5月24日 土曜日
5月25日 日曜日
両日とも9時30分試合開始とあります。
興味のある方、ぜひ肥薩おれんじ鉄道をご利用くださいませ。
ビーチサッカーは、地球環境スポーツで
エコフラッグを掲げて行なわれるようですね。
以下 ↓ は募集要項から抜粋しました。
エコフラッグは、国連環境計画も認定した「エコプレー」のシンボル旗で、
運動会から世界選手権まで、国境やジャンルを超えてあらゆるスポーツ
シーンで掲げられ、見る人の環境意識を高め自発的な行動を促しています。
エコフラッグの目的・・・
・スポーツイベントに参加された方々に、水や空気をきれいにする
自然を守り、省エネ・省資源の大切さを改めて認識してもらいます。
・ゴミの削減や資源保護など主催者が会場内で実施する
さまざまな環境への配慮について理解を求めます。
・参加者の会場内での配慮はもちろん、普段の生活や仕事の場面でも
環境のことを考え、行動するように促します。
今回、はじめて私もこの内容を知りました。
すばらしい、考え・行動ですよね・・・
でも、御立岬ビーチって駅から歩くと1時間近くかかるかと思うのですが・・・
参加される方って、やっぱり車?・・・これは仕方がないか・・・
見に行きたいと思っても駅からどうしよう?
スポーツイベントでの飲み物ってどうなってるんだろう?
(ペットボトルの飲料水が売ってあったら、ちょっと?)
スポーツと違う環境・・・という点で、いろいろ考えちゃいますね。
こんなことに、おれんじ鉄道や役場・地域町民がいろんなことを考え・参加できたら
もっと素敵な、独自のイベントになるように思います。
御立岬ビーチサッカーフェスティバル2008・・・
5月24日 土曜日
5月25日 日曜日
両日とも9時30分試合開始とあります。
興味のある方、ぜひ肥薩おれんじ鉄道をご利用くださいませ。
ビーチサッカーは、地球環境スポーツで
エコフラッグを掲げて行なわれるようですね。
以下 ↓ は募集要項から抜粋しました。
エコフラッグは、国連環境計画も認定した「エコプレー」のシンボル旗で、
運動会から世界選手権まで、国境やジャンルを超えてあらゆるスポーツ
シーンで掲げられ、見る人の環境意識を高め自発的な行動を促しています。
エコフラッグの目的・・・
・スポーツイベントに参加された方々に、水や空気をきれいにする
自然を守り、省エネ・省資源の大切さを改めて認識してもらいます。
・ゴミの削減や資源保護など主催者が会場内で実施する
さまざまな環境への配慮について理解を求めます。
・参加者の会場内での配慮はもちろん、普段の生活や仕事の場面でも
環境のことを考え、行動するように促します。
今回、はじめて私もこの内容を知りました。
すばらしい、考え・行動ですよね・・・
でも、御立岬ビーチって駅から歩くと1時間近くかかるかと思うのですが・・・
参加される方って、やっぱり車?・・・これは仕方がないか・・・
見に行きたいと思っても駅からどうしよう?
スポーツイベントでの飲み物ってどうなってるんだろう?
(ペットボトルの飲料水が売ってあったら、ちょっと?)
スポーツと違う環境・・・という点で、いろいろ考えちゃいますね。
こんなことに、おれんじ鉄道や役場・地域町民がいろんなことを考え・参加できたら
もっと素敵な、独自のイベントになるように思います。
2008年05月16日
ざくろの花が咲いてます。
肥薩おれんじ鉄道 佐敷駅には2本のざくろの木があります。
1本はたくさんの実がなりますが、
もう1本はあまりなりません。
植えてある場所が関係するのかわかりませんが、
あまり実のならない木にも「かわいい」赤い花が咲いてます。


「ざくろ」って、調べてみると
原産地はイラン東部から北インドのヒマラヤ山地。
とありました。
そんな植物が、この日本に・・・
不思議ですね。
1本はたくさんの実がなりますが、
もう1本はあまりなりません。
植えてある場所が関係するのかわかりませんが、
あまり実のならない木にも「かわいい」赤い花が咲いてます。
「ざくろ」って、調べてみると
原産地はイラン東部から北インドのヒマラヤ山地。
とありました。
そんな植物が、この日本に・・・
不思議ですね。
2008年05月12日
水俣サイクリング
先日・・・とはいっても、もう先週のことですが、
肥薩おれんじ鉄道水俣駅で
「レンタサイクル」を借りて水俣エコパークへ・・・
その際の話は、先日書きましたが
そのときに「かぎ」をうっかりお持ち帰り・・・バカーヾ(゚д゚)ノ゛
返しに行くついでに、水俣市内をまたサイクリングしてまいりました。
とはいえ、滞在時間30分・・・(T▽T)
窓口のかたへのお礼の「回転饅頭」をかい
100円ショップへ行き
途中、福田農場の方とばったり遭ってお話・・・
おーーーっと、銀行へも行って両替をしてまいりました。
佐敷でも出来ることを、お返しついでに・・・というわけです。
ウトウト・・・(-_-)zzz
眠い中、回転饅頭を食べながら?仕事場にいます。
今日は、仕事・・・というか異業種の交流会ですが、
お出かけすることになってます。
また、新しいパワーを頂こうと、ウトウト(-_-)zzzしながら
考えております。
肥薩おれんじ鉄道水俣駅で
「レンタサイクル」を借りて水俣エコパークへ・・・

その際の話は、先日書きましたが
そのときに「かぎ」をうっかりお持ち帰り・・・バカーヾ(゚д゚)ノ゛
返しに行くついでに、水俣市内をまたサイクリングしてまいりました。
とはいえ、滞在時間30分・・・(T▽T)
窓口のかたへのお礼の「回転饅頭」をかい
100円ショップへ行き
途中、福田農場の方とばったり遭ってお話・・・
おーーーっと、銀行へも行って両替をしてまいりました。
佐敷でも出来ることを、お返しついでに・・・というわけです。
ウトウト・・・(-_-)zzz
眠い中、回転饅頭を食べながら?仕事場にいます。
今日は、仕事・・・というか異業種の交流会ですが、
お出かけすることになってます。
また、新しいパワーを頂こうと、ウトウト(-_-)zzzしながら
考えております。
2008年05月11日
水俣 エコパークのバラ園
今日は・・・
というか、先週の金曜日のことです。
水俣エコパークにある「バラ園」でガイドの研修があるということで
芦北から参加・・・
おれんじ沿線なので活用しようと考え中!
いろいろたくさん教えて頂きました。
今日の講師は私が園芸福祉士初級を教えてもらった方。
久々の再会なので、近況報告すると
「なんで~!」「なーんしよっと!」
園芸の活用で、またお世話になろうと思っていますので
よろしく・・・・
水俣の方たちの活動なので、
実際私のほうまでお声はかかってこないでしょう・・・・
では、ということで自分達で考えよう・・・・と思います(*≧m≦*)
バラについて・・・
書こうと思うと、仕事ができないので、
写真でご勘弁を・・・<(_ _)>
数年後の構想では、
道路沿いのツルバラで「バラの壁」が出来ます。
これからが大変楽しみな場所です。











バラにも歴史や逸話がありますので
とてもおもしろいですね。
また新たに心が動かされています。
というか、先週の金曜日のことです。
水俣エコパークにある「バラ園」でガイドの研修があるということで
芦北から参加・・・

おれんじ沿線なので活用しようと考え中!
いろいろたくさん教えて頂きました。
今日の講師は私が園芸福祉士初級を教えてもらった方。
久々の再会なので、近況報告すると
「なんで~!」「なーんしよっと!」
園芸の活用で、またお世話になろうと思っていますので
よろしく・・・・
水俣の方たちの活動なので、
実際私のほうまでお声はかかってこないでしょう・・・・
では、ということで自分達で考えよう・・・・と思います(*≧m≦*)
バラについて・・・
書こうと思うと、仕事ができないので、
写真でご勘弁を・・・<(_ _)>
数年後の構想では、
道路沿いのツルバラで「バラの壁」が出来ます。
これからが大変楽しみな場所です。
バラにも歴史や逸話がありますので
とてもおもしろいですね。
また新たに心が動かされています。
2008年05月06日
福田農場・・今日が最終日
昨日は、あいにくの雨になりましたが
今日は最後の日・・・
近場で気晴らし!という方、ぜひおいでくださいませ。
昨日は、雨だったので
3~4日の写真でお話しを。
出店やフリマ
「まちの駅」の仲間は3テントで営業中!
今日は最終日ですが、
皆さん他のお仕事があり、
今日は4~5店舗で営業しま~す。(o^冖^o)
「まちの駅」については、後日ご説明を・・・





午後からは、毎日生バンドの演奏があり、
賑わってます。

毎日違うバンドが出演されるので、
私達も楽しんでおります・・・(o^冖^o)
もちろん、福田農場でおなじみに
「フラメンコショー」も連日2ステージで
お客様も大賑わい・・・

本番のステージは
パティオという屋根のあるステージで行なわれております。
さぁ、きょう最後です。
ご近所の方、少しお時間のある方、
おいでくださいませ。。。(o^冖^o)
今日は最後の日・・・
近場で気晴らし!という方、ぜひおいでくださいませ。
昨日は、雨だったので
3~4日の写真でお話しを。
出店やフリマ
「まちの駅」の仲間は3テントで営業中!
今日は最終日ですが、
皆さん他のお仕事があり、
今日は4~5店舗で営業しま~す。(o^冖^o)
「まちの駅」については、後日ご説明を・・・
午後からは、毎日生バンドの演奏があり、
賑わってます。
毎日違うバンドが出演されるので、
私達も楽しんでおります・・・(o^冖^o)
もちろん、福田農場でおなじみに
「フラメンコショー」も連日2ステージで
お客様も大賑わい・・・
本番のステージは
パティオという屋根のあるステージで行なわれております。
さぁ、きょう最後です。
ご近所の方、少しお時間のある方、
おいでくださいませ。。。(o^冖^o)
2008年05月03日
今日から福田農場イベントです。
今日は暑くなりそうですね~。
さて、福田農場のイベントがはじまります。
今回は、田浦の柑橘類&薬草茶&さら玉も
仲間に加わりますので、
がんばって売らなきゃーーー( ̄ー+ ̄)ニヤリ
4日間がんばるぞ~!
さて、福田農場のイベントがはじまります。
今回は、田浦の柑橘類&薬草茶&さら玉も
仲間に加わりますので、
がんばって売らなきゃーーー( ̄ー+ ̄)ニヤリ
4日間がんばるぞ~!
2008年04月26日
芦北 諏訪神社のお祭り
おはようございます。
今日も朝から、ヒンヤリ肌寒かったですね。
お昼からは、お日様のおかげで暖かくなってくれると嬉しいです。
さて、明日から芦北にあります「諏訪神社」のお祭りがはじまります。
湯浦はもう終わっちゃいましたが・・・(∩。∩;)ゞ
諏訪神社といえば、相撲です。
その日程をお知らせ致します。
28日 九州高校選抜相撲選手権大会(佐敷諏訪神社)
赤ちゃん土俵入り
29日 第8回熊本県少年神前相撲大会(佐敷諏訪神社)

これは、昨年の模様です。
たくましい腕白がいっぱいですね~。
私達が遊びに行っていた数十年前と違って
出店も少なくなりましたが、
やっぱり芦北町の春の風物詩のひとつですね。



初日は、このような巡行も行なわれます。
明日は久しぶりにお祭りに行ってきま~す。
というか、相撲の写真を撮りに毎日?いくかも・・・
今日も朝から、ヒンヤリ肌寒かったですね。
お昼からは、お日様のおかげで暖かくなってくれると嬉しいです。
さて、明日から芦北にあります「諏訪神社」のお祭りがはじまります。
湯浦はもう終わっちゃいましたが・・・(∩。∩;)ゞ
諏訪神社といえば、相撲です。
その日程をお知らせ致します。
28日 九州高校選抜相撲選手権大会(佐敷諏訪神社)
赤ちゃん土俵入り
29日 第8回熊本県少年神前相撲大会(佐敷諏訪神社)

これは、昨年の模様です。
たくましい腕白がいっぱいですね~。
私達が遊びに行っていた数十年前と違って
出店も少なくなりましたが、
やっぱり芦北町の春の風物詩のひとつですね。
初日は、このような巡行も行なわれます。
明日は久しぶりにお祭りに行ってきま~す。
というか、相撲の写真を撮りに毎日?いくかも・・・
2008年04月21日
八代ECO市 素敵な出会い
おはようございます。
昨日までの3日間、八代ハーモニーホールで開かれた
「ECO市」 またまた素敵な出会いがたくさんありました。
第1回目にして、盛況に終わり主催者の方々の
ご苦労が報われる一瞬・・・
そして、次回への課題・・・
私もいろいろ考えさせられたイベントでありました。
これは、フリマの風景・・・
でも、参加できて良かったです。
そして、主催者の方々ありがとうございました。<(_ _)>
ステージでは、午後からいろんな方々が出演・・・
歌ありカポエイラあり、利き茶、環境団体活動体験報告、
みんなのアイドルハッキー、かわいい癒し犬・癒しネコの紹介・・・etc






たくさんの出会いの中で、1つ・・・
皆さんお茶を使ったお菓子で思う浮かぶものありますか?
・・・・・・あまり聞こえてこないかな?
では、ひとつおいしいお菓子をご紹介(*≧m≦*)

お茶さんと豆やさんのコラボレーション商品
最後のお茶の香りとほんのり甘みがおいしゅ~ございました。("▽"*)
あーーーんど、お茶の粉たっーーぷり入った、石鹸・・・

リピーター続出中らしいです。
お小遣いを持って行ってない私・・・買えませんでした(T▽T)
お顔のシミにもguーーー!ということでしたので次回はぜひ・・・
食べるのに夢中で、写真取るのを忘れた
「むらかわ」さんのお弁当・おとうふアイス・・・
来年の開催を楽しみにしたいと思います。
昨日までの3日間、八代ハーモニーホールで開かれた
「ECO市」 またまた素敵な出会いがたくさんありました。
第1回目にして、盛況に終わり主催者の方々の
ご苦労が報われる一瞬・・・
そして、次回への課題・・・
私もいろいろ考えさせられたイベントでありました。
これは、フリマの風景・・・
でも、参加できて良かったです。
そして、主催者の方々ありがとうございました。<(_ _)>
ステージでは、午後からいろんな方々が出演・・・
歌ありカポエイラあり、利き茶、環境団体活動体験報告、
みんなのアイドルハッキー、かわいい癒し犬・癒しネコの紹介・・・etc
たくさんの出会いの中で、1つ・・・
皆さんお茶を使ったお菓子で思う浮かぶものありますか?
・・・・・・あまり聞こえてこないかな?
では、ひとつおいしいお菓子をご紹介(*≧m≦*)
お茶さんと豆やさんのコラボレーション商品
最後のお茶の香りとほんのり甘みがおいしゅ~ございました。("▽"*)
あーーーんど、お茶の粉たっーーぷり入った、石鹸・・・
リピーター続出中らしいです。
お小遣いを持って行ってない私・・・買えませんでした(T▽T)
お顔のシミにもguーーー!ということでしたので次回はぜひ・・・
食べるのに夢中で、写真取るのを忘れた
「むらかわ」さんのお弁当・おとうふアイス・・・
来年の開催を楽しみにしたいと思います。
2008年04月20日
日奈久割り勘コンサート、感動!
昨日は、素敵な月の夜でした。

第九回日奈久割り勘コンサート
「尺八がギターでうたう」

感動で岐路に着きました。
まずは、出演者のお名前を・・
尺八 田島直士さん
ギター 山口修さん
ソプラノ 山口純子さん
オカリナ 宮村将広さん
皆さんすばらしい方々たちで、何も知らずに行った私は、
主催者の方々に感謝であります。
まずは、尺八奏者の田島さんが、日中作られた「水道管で作った尺八」について・・・

これが、また凄い音でした。水道管から出る音とは思えません。
また、主催者の方による会場の「柳屋旅館」さんについて・・・



船底天井といわれる珍しい天井や、古き良き日本家屋という雰囲気の中演奏会が始まりました。
尺八の「さがりは」(申し訳ありません。漢字がわかりませんです。)から始まり
竹田の子守唄や愛燦燦・涙そうそうなど、様々なジャンルが出るわ出るわ・・・


聞いていて、感動と優しさに包まれて行きました。
本当にうれしい「割り勘」コンサート
また、よろしくお願いします。
第九回日奈久割り勘コンサート
「尺八がギターでうたう」
感動で岐路に着きました。
まずは、出演者のお名前を・・
尺八 田島直士さん
ギター 山口修さん
ソプラノ 山口純子さん
オカリナ 宮村将広さん
皆さんすばらしい方々たちで、何も知らずに行った私は、
主催者の方々に感謝であります。
まずは、尺八奏者の田島さんが、日中作られた「水道管で作った尺八」について・・・
これが、また凄い音でした。水道管から出る音とは思えません。
また、主催者の方による会場の「柳屋旅館」さんについて・・・
船底天井といわれる珍しい天井や、古き良き日本家屋という雰囲気の中演奏会が始まりました。
尺八の「さがりは」(申し訳ありません。漢字がわかりませんです。)から始まり
竹田の子守唄や愛燦燦・涙そうそうなど、様々なジャンルが出るわ出るわ・・・
聞いていて、感動と優しさに包まれて行きました。
本当にうれしい「割り勘」コンサート
また、よろしくお願いします。
2008年04月19日
八代ECO市&日奈久の音楽会
おはようございます。
実は、これ二度目の日記書き・・・
書き終わり寸前で消しております(T▽T)
今日は朝冷えましたね~
春が来ている証拠でしょうか。
さて、昨日から八代のハーモニーホールの野外芝生広場で
開催されています、「ECO市」に出店しております。



今回はNPOとて「おれんじ鉄道」の幟をだしておりますので目印にしてくださいませ。

今日・明日はお天気よいようなので、
お近くの方、ぜひ遊びにきてくださいませ。
私達の隣は二見の「料亭むらかわ」さんです。
その他にもいろんな食品関係の出店がありますので
好きなところで寛いでくださいね。

私のおすすめは、
マイ竹箸つくり・・・

今日は、このほかイベントがあるみたいです。
ちなみに本日は、誠に申し訳ありませんが
NPOの仕事が重なり、お店番を八代のお友達
「とら太の会」さんに頼んでおります。
こちらは、とら太さんのかわいい商品で~す。

わがNPOの商品は・・・



今日は、佐敷駅では「うたせ観光ツアー」のご案内
熊本市内で、助成金の授与式があります。
スタッフで手分けして動きます。
そして、今夜はお楽しみ「日奈久割り勘コンサート」です。
素敵な音楽を聴いて楽しみたいと思います。
このご報告は、また次回・・・・
実は、これ二度目の日記書き・・・
書き終わり寸前で消しております(T▽T)
今日は朝冷えましたね~
春が来ている証拠でしょうか。
さて、昨日から八代のハーモニーホールの野外芝生広場で
開催されています、「ECO市」に出店しております。
今回はNPOとて「おれんじ鉄道」の幟をだしておりますので目印にしてくださいませ。
今日・明日はお天気よいようなので、
お近くの方、ぜひ遊びにきてくださいませ。
私達の隣は二見の「料亭むらかわ」さんです。
その他にもいろんな食品関係の出店がありますので
好きなところで寛いでくださいね。
私のおすすめは、
マイ竹箸つくり・・・
今日は、このほかイベントがあるみたいです。
ちなみに本日は、誠に申し訳ありませんが
NPOの仕事が重なり、お店番を八代のお友達
「とら太の会」さんに頼んでおります。
こちらは、とら太さんのかわいい商品で~す。
わがNPOの商品は・・・
今日は、佐敷駅では「うたせ観光ツアー」のご案内
熊本市内で、助成金の授与式があります。
スタッフで手分けして動きます。
そして、今夜はお楽しみ「日奈久割り勘コンサート」です。
素敵な音楽を聴いて楽しみたいと思います。
このご報告は、また次回・・・・
2008年04月15日
エプソン人気上昇中!

Endeavor NJ2100
圧倒的人気のノートPC!
充実の基本性能と、お求めやすい価格が魅力。
ボディカラーも「パールホワイト」が登場しました!
● 販売価格(税込):64,890円より
というフレーズに惹かれています・・・
いいなぁ、あたらしいのほしいなぁーーーー(T▽T)
次は、どこを見てまわりましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お得なアフェリエイト商品情報 ↓
http://fanblogs.jp/karakutei/
http://nanaura1.otemo-yan.net/
芦北ん商店&人を応援するブログ ↓
http://handshouse.otemo-yan.net/
葦北 海便り ~勝手気ままな日記~↓
http://ashikita.otemo-yan.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2008年04月13日
御立岬ビーチサッカーフェスティバル2008
今年も早いもので、もうゴールデンウィークの準備をしております。
さて、応募締め切りが5月1日ということなので、
ご紹介です。
御立岬ビーチサッカーフェスティバル2008
出場申込受付中!
日時 5月24日~25日
会場 芦北町御立岬公園ビーチ特設コート
応募先 芦北町商工観光課内
募集要項をFAXでおくる
応募・問い合わせ先
芦北町商工観光課内
ビーチサッカーフェスティバル実行委員会事務局
電話 0966-82-2511
簡単で申し訳ありません・・・興味のある方は↑へお電話してみてくださいませ。
実際まだ、見に行ったことはありませんが
友人の話だと凄く盛り上がるんだとか・・・
地球環境スポーツということなので
今年こそ一度実物?を見たいもの(^◇^)v
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お得なアフェリエイト商品情報 ↓
http://fanblogs.jp/karakutei/
http://nanaura1.otemo-yan.net/
芦北ん商店&人を応援するブログ ↓
http://handshouse.otemo-yan.net/
葦北 海便り ~勝手気ままな日記~↓
http://ashikita.otemo-yan.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、応募締め切りが5月1日ということなので、
ご紹介です。
御立岬ビーチサッカーフェスティバル2008
出場申込受付中!
日時 5月24日~25日
会場 芦北町御立岬公園ビーチ特設コート
応募先 芦北町商工観光課内
募集要項をFAXでおくる
応募・問い合わせ先
芦北町商工観光課内
ビーチサッカーフェスティバル実行委員会事務局
電話 0966-82-2511
簡単で申し訳ありません・・・興味のある方は↑へお電話してみてくださいませ。
実際まだ、見に行ったことはありませんが
友人の話だと凄く盛り上がるんだとか・・・
地球環境スポーツということなので
今年こそ一度実物?を見たいもの(^◇^)v
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お得なアフェリエイト商品情報 ↓
http://fanblogs.jp/karakutei/
http://nanaura1.otemo-yan.net/
芦北ん商店&人を応援するブログ ↓
http://handshouse.otemo-yan.net/
葦北 海便り ~勝手気ままな日記~↓
http://ashikita.otemo-yan.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2008年04月13日
フリーマーケットの参加者募集しま~す
フリーマーケットの参加者を募集中です。
日 時 5月3日~6日
開始 9時30分~16時30分
搬入 8時~
場 所 水俣 湯の児福田農場
参加料 1日 500円
○芦北・田浦・湯浦近辺の方の申込は
私にお願いいたします。
○1日だけでもOK!
○グループでもOK!
連絡・お問い合わせ先
NPO法人ななうらステーション
佐敷駅事務所
電話 0966-82-3200
または、メッセージをお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆ 参加に関するお願い ☆☆☆☆☆☆☆
●出店にはお申込が必要です。(締め切り 4月25日)
●場所の指定はできません。
●商品の管理、返品については、出展者の責任により
処理して頂きます。
●雨天決行です。
●出店の日時はお守りください。(キャンセルのない事!)
●楽しいフリーマーケットにしましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お得なアフェリエイト商品情報 ↓
http://fanblogs.jp/karakutei/
http://nanaura1.otemo-yan.net/
芦北ん商店&人を応援するブログ ↓
http://handshouse.otemo-yan.net/
葦北 海便り ~勝手気ままな日記~↓
http://ashikita.otemo-yan.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日 時 5月3日~6日
開始 9時30分~16時30分
搬入 8時~
場 所 水俣 湯の児福田農場
参加料 1日 500円
○芦北・田浦・湯浦近辺の方の申込は
私にお願いいたします。
○1日だけでもOK!
○グループでもOK!
連絡・お問い合わせ先
NPO法人ななうらステーション
佐敷駅事務所
電話 0966-82-3200
または、メッセージをお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆ 参加に関するお願い ☆☆☆☆☆☆☆
●出店にはお申込が必要です。(締め切り 4月25日)
●場所の指定はできません。
●商品の管理、返品については、出展者の責任により
処理して頂きます。
●雨天決行です。
●出店の日時はお守りください。(キャンセルのない事!)
●楽しいフリーマーケットにしましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お得なアフェリエイト商品情報 ↓
http://fanblogs.jp/karakutei/
http://nanaura1.otemo-yan.net/
芦北ん商店&人を応援するブログ ↓
http://handshouse.otemo-yan.net/
葦北 海便り ~勝手気ままな日記~↓
http://ashikita.otemo-yan.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2008年04月13日
芦北観光うたせ船
今日から始まった、
肥薩おれんじ鉄道⇔熊本 直結記念
「レディースうたせ船と大野温泉日帰りツアー」
4月13日(日)
4月19日(土)
4月20日(日)
4月26日(土)
4月27日(日)
計5回 熊本県内からお客様がいらっしゃいます。
今日のお客様は、今頃船上でお食事でしょうか(*´Н`*)満腹♪
このあと、大野温泉センターへ直行して「温泉&お買物&自然満喫」して頂く予定です。
お昼をたべたら、お出迎え&大野の付き添いに計石港に出かけまーす。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お得なアフェリエイト商品情報 ↓
http://fanblogs.jp/karakutei/
http://nanaura1.otemo-yan.net/
芦北ん商店&人を応援するブログ ↓
http://handshouse.otemo-yan.net/
葦北 海便り ~勝手気ままな日記~↓
http://ashikita.otemo-yan.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
肥薩おれんじ鉄道⇔熊本 直結記念
「レディースうたせ船と大野温泉日帰りツアー」
4月13日(日)
4月19日(土)
4月20日(日)
4月26日(土)
4月27日(日)
計5回 熊本県内からお客様がいらっしゃいます。
今日のお客様は、今頃船上でお食事でしょうか(*´Н`*)満腹♪
このあと、大野温泉センターへ直行して「温泉&お買物&自然満喫」して頂く予定です。
お昼をたべたら、お出迎え&大野の付き添いに計石港に出かけまーす。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お得なアフェリエイト商品情報 ↓
http://fanblogs.jp/karakutei/
http://nanaura1.otemo-yan.net/
芦北ん商店&人を応援するブログ ↓
http://handshouse.otemo-yan.net/
葦北 海便り ~勝手気ままな日記~↓
http://ashikita.otemo-yan.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2008年04月08日
海って「犬」のこと・・・
ブログ名の「海便り」って、我が家の愛犬から取ってます。
最近は、おれんじ鉄道におされ気味で、出番があまりありません。
でも、とっても、相変わらず、元気です。

幼少の頃、海水を水と間違えて、がぶ飲みしてから
海に入ることはなくなりましたが・・・・(∩。∩;)ゞ
眺めることは好きなようです。
堤防など際まで降りて、たたずんでおります。
散歩中、草むらや芝生では、相変わらずこの格好・・・

そして、夜は・・・・イヤイヤ寝るのは暇さえあれば・・・

なんともカワイイわが愛犬です。

これからも、よろしくです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お得なアフェリエイト商品情報 ↓
http://fanblogs.jp/karakutei/
http://nanaura1.otemo-yan.net/
芦北ん商店&人を応援するブログ ↓
http://handshouse.otemo-yan.net/
葦北 海便り ~勝手気ままな日記~↓
http://ashikita.otemo-yan.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近は、おれんじ鉄道におされ気味で、出番があまりありません。
でも、とっても、相変わらず、元気です。
幼少の頃、海水を水と間違えて、がぶ飲みしてから
海に入ることはなくなりましたが・・・・(∩。∩;)ゞ
眺めることは好きなようです。
堤防など際まで降りて、たたずんでおります。
散歩中、草むらや芝生では、相変わらずこの格好・・・
そして、夜は・・・・イヤイヤ寝るのは暇さえあれば・・・
なんともカワイイわが愛犬です。
これからも、よろしくです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お得なアフェリエイト商品情報 ↓
http://fanblogs.jp/karakutei/
http://nanaura1.otemo-yan.net/
芦北ん商店&人を応援するブログ ↓
http://handshouse.otemo-yan.net/
葦北 海便り ~勝手気ままな日記~↓
http://ashikita.otemo-yan.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2008年04月08日
広告紙でエコ&入学式おめでとう
おはようございます。
今日は昨日と違いいいお天気
になりました。
とはいえ、私の頭は チョットボーっとしておりますが・・・
今日は高校の入学式・・・・本当におめでとうございます
佐敷駅も数日前から、ちょっとバタバタぎみです。
えらいがんばって、昨日から私も6時から窓口をあけてみました。
ごうつくババァかもしれない・・・なぁんて思いもしますが、
朝からたくさんの人と挨拶を交わせるというのは、幸せかもしれません
花粉症やアレルギーがひどくなってきてますが、
結構私の薬は強めなので控えているため、鼻の下がカサカサ・・・(T▽T)
そんな合間にも18日から八代であるECO市の袋作りの準備をしております。
もともと、佐敷駅で配るお茶菓子などの包装は、広告紙を使っていますので、
さらに、加速倍増で増産中です。

でも、この間まで私の塾でも三年生がザワザワしておりましたが、
その子達も今日から高校生です。
たった半月ですが、雰囲気がそれらしく感じられるのもオバちゃんになった証拠でしょうか?
とにかく、皆さんおめでとうございます。
今日は昨日と違いいいお天気

とはいえ、私の頭は チョットボーっとしておりますが・・・
今日は高校の入学式・・・・本当におめでとうございます

佐敷駅も数日前から、ちょっとバタバタぎみです。
えらいがんばって、昨日から私も6時から窓口をあけてみました。
ごうつくババァかもしれない・・・なぁんて思いもしますが、
朝からたくさんの人と挨拶を交わせるというのは、幸せかもしれません
花粉症やアレルギーがひどくなってきてますが、
結構私の薬は強めなので控えているため、鼻の下がカサカサ・・・(T▽T)
そんな合間にも18日から八代であるECO市の袋作りの準備をしております。
もともと、佐敷駅で配るお茶菓子などの包装は、広告紙を使っていますので、
さらに、加速倍増で増産中です。
でも、この間まで私の塾でも三年生がザワザワしておりましたが、
その子達も今日から高校生です。
たった半月ですが、雰囲気がそれらしく感じられるのもオバちゃんになった証拠でしょうか?
とにかく、皆さんおめでとうございます。

2008年04月06日
「ほっとはうす」をご存知ですか?
水俣にあり正式な名称を
「社会福祉法人 さかえの杜 ほっとはうす」
といいます。
胎児性(小児性)水俣病患者等
50代の挑戦へ支援を!
という活動への基金をはじめています。
いろいろ書くより、「気になる」という方は、
コメントください。
私より、資料を送らせていただきます。
以下は勝手ながら、基金募集つづりより抜粋したものです
↓ ↓
今からの50年に向けて
「石の上にも3年」の気合でスタートし、
来年は10年目となります。
地域で暮らす拠点を「ほっとはうす」として共に活動してきた
胎児性(小児性)患者等は、確実に地域社会で生きる力を蓄え、
20代の頃から憧れ続けた「仕事をして生きる」ことを
実現してきました。
今、水俣病事件史がおおよそ51年を経過する中で、
これまでを振り返り今からの50年に向けて、
40代~50代の彼らが新たなる夢と希望に向かって邁進しようと
しています。「私らしく地域で暮らし続ける」ために、
あらゆる生活の支援をソフト・ハード両面で充実させる
新たなる拠点作り=新規施設建設への格段の飛躍であり
挑戦の開始です。
水俣病事件に思いを馳せる人たちの輪をさらに広げその繋がりの中で
、「ほっとはうす」だけでは創り出せないものを実現して
いくためにも、皆様のご支援をよろしくお願いします。
社会福祉法人 さかえの杜理事長 杉本栄子
ほっとはうす施設長 加藤タケ子



加藤さんとお知り合いになってから
初めてあってから、何年でしょう?
そんなに密接な関係ではありませんが(笑)
逢うと自然と落ち着ける素敵な方です。
その力がどこから出ているのか・・・
私が尊敬してやまない人です。
私も何が出来るかわかりませんが
出来ることをしようと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
たくさんの人の気持ちの詰まった素敵な拠点が出来ました。
次回、ご紹介いたしますね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お得なアフェリエイト商品情報 ↓
http://fanblogs.jp/karakutei/
http://nanaura1.otemo-yan.net/
芦北ん商店&人を応援するブログ ↓
http://handshouse.otemo-yan.net/
葦北 海便り ~勝手気ままな日記~↓
http://ashikita.otemo-yan.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「社会福祉法人 さかえの杜 ほっとはうす」
といいます。
胎児性(小児性)水俣病患者等
50代の挑戦へ支援を!
という活動への基金をはじめています。
いろいろ書くより、「気になる」という方は、
コメントください。
私より、資料を送らせていただきます。
以下は勝手ながら、基金募集つづりより抜粋したものです
↓ ↓
今からの50年に向けて
「石の上にも3年」の気合でスタートし、
来年は10年目となります。
地域で暮らす拠点を「ほっとはうす」として共に活動してきた
胎児性(小児性)患者等は、確実に地域社会で生きる力を蓄え、
20代の頃から憧れ続けた「仕事をして生きる」ことを
実現してきました。
今、水俣病事件史がおおよそ51年を経過する中で、
これまでを振り返り今からの50年に向けて、
40代~50代の彼らが新たなる夢と希望に向かって邁進しようと
しています。「私らしく地域で暮らし続ける」ために、
あらゆる生活の支援をソフト・ハード両面で充実させる
新たなる拠点作り=新規施設建設への格段の飛躍であり
挑戦の開始です。
水俣病事件に思いを馳せる人たちの輪をさらに広げその繋がりの中で
、「ほっとはうす」だけでは創り出せないものを実現して
いくためにも、皆様のご支援をよろしくお願いします。
社会福祉法人 さかえの杜理事長 杉本栄子
ほっとはうす施設長 加藤タケ子
加藤さんとお知り合いになってから
初めてあってから、何年でしょう?
そんなに密接な関係ではありませんが(笑)
逢うと自然と落ち着ける素敵な方です。
その力がどこから出ているのか・・・
私が尊敬してやまない人です。
私も何が出来るかわかりませんが
出来ることをしようと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
たくさんの人の気持ちの詰まった素敵な拠点が出来ました。
次回、ご紹介いたしますね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お得なアフェリエイト商品情報 ↓
http://fanblogs.jp/karakutei/
http://nanaura1.otemo-yan.net/
芦北ん商店&人を応援するブログ ↓
http://handshouse.otemo-yan.net/
葦北 海便り ~勝手気ままな日記~↓
http://ashikita.otemo-yan.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆