プロフィール
海
僕の飼い主が書いてます。 僕の飼い主はこんなひと

NPO法人
ななうらステーション代表
活動内容・・・
肥薩おれんじ鉄道委託業務
佐敷駅&肥後田浦駅
HP・ブログ製作
ななうら直売所
{出品者大募集中}
地域美化活動
{一緒に活動しませんか?}
地域活性活動の企画
イベント出店
イベント企画
商品企画及び販売  
自分仕事棚に上げ、こんなことやってます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年05月24日

地デジ・ハイビジョン厳選5アイテム

地│デ│ジ│・│ハ│イ│ビ│ジ│ョ│ン│特│集│!│
     ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ 

┌─────┐
│■厳選1■│アナログテレビで地デジが見られる!コンパクト地デジチューナー
└─────┘              
ioPLAZA【地デジチューナー】

┌─────┐
│■厳選2■│パソコンで地デジを視聴・録画・再生!地デジキャプチャボード
└─────┘
ioPLAZA【地デジキャプチャーボード1】

┌───────┐
│■厳選3.4■ │1台でパソコンも地デジも見られるマルチな液晶ディスプレイ
└───────┘ 
   【22型ワイド】「LCD-DTV221XBR」 69,800円
                           
   【19型ワイド】「LCD-DTV191XBR」 54,800円
ioPLAZA【地デジ対応液晶ディスプレイ】

┌─────┐
│■厳選5■│ハイビジョン番組をタップリ約102時間録画のハイビジョンレコーダー
└─────┘
ioPLAZA【ハイビジョンHDDレコーダー】

我が家では、数年前にテレビを変えましたが、
録画するデッキが古いので、いまだテープです。(T▽T)


厳選5 ・・・・ほしいなぁ~~~(T▽T)




                          




  


Posted by 海 at 11:23Comments(0)日記

2008年05月20日

今日は伊万里

今日は、親戚のお供で伊万里へ・・・

朝から、駅の改札&掃除を済ませ出発。

先方との約束があるのでどこにも寄らず、往復してきました。

伊万里市役所で、

久しぶりに「カブトガニ」を見物。


駅の窓口終了時間がせまっているので、

今日は、このへんで・・・  


Posted by 海 at 17:16Comments(0)日記

2008年05月19日

野坂の浦

熊本県の中で、万葉集に歌われているものは少なく
熊本に関るものは五つといわれているそうです。
その歌枕に歌われる地名の1つが「野坂の浦」です。

■聞きしごと まことに尊く
 奇しくも 神さびをるか
 これの水島        長田王
 
■ 芦北の 野坂の浦ゆ 舟出して
 水島に行かむ 波立つなゆめ    長田王

「芦北」「水島」も熊本県に関る地名の五つのなかに含まれます。
 
今、肥薩おれんじ鉄道 たのうら御立岬公園駅からのウォーキングマップ
を作っております・・・・まだ作っております(∩。∩;)ゞ

書き込みをするため、気になったことは調べたり、見に行ったりしていますが、
そのなかの1つ・・・

野坂の浦ってあそこにもあるなぁ・・・と思っていた疑問に少し
光が見えました。

ある文章から見つけたのですが・・・
 ↓
歌は見る通り水島が目的である。
それなのに、出発地の野坂の浦が有名であるのは何故か。
それは、野坂の浦がどこにあるかわからないからだ。
 ↑

アーーーっ、なるほど!!
あそこも、ここも野坂の浦で正しいわけですね~。

納得がいく答えをいただいたようです。

そして、町の史跡であります「和田厳足」の墓ですが、
厳足は野坂のうらの見えるところに葬るよう遺言したそうですが、
実際、お墓は「田浦」の野坂の浦に・・・・

果たして、彼の意志どおりに葬られたのだろうか・・・

そんな言葉でこの文章はおわっています。  


Posted by 海 at 14:26Comments(0)日記

2008年05月17日

御立岬ビーチサッカーフェスティバル2008

さて、来週になりました。
御立岬ビーチサッカーフェスティバル2008・・・

5月24日 土曜日
5月25日 日曜日
両日とも9時30分試合開始とあります。

興味のある方、ぜひ肥薩おれんじ鉄道をご利用くださいませ。

ビーチサッカーは、地球環境スポーツで
エコフラッグを掲げて行なわれるようですね。

以下 ↓ は募集要項から抜粋しました。

エコフラッグは、国連環境計画も認定した「エコプレー」のシンボル旗で、
運動会から世界選手権まで、国境やジャンルを超えてあらゆるスポーツ
シーンで掲げられ、見る人の環境意識を高め自発的な行動を促しています。

エコフラッグの目的・・・
・スポーツイベントに参加された方々に、水や空気をきれいにする
 自然を守り、省エネ・省資源の大切さを改めて認識してもらいます。

・ゴミの削減や資源保護など主催者が会場内で実施する
 さまざまな環境への配慮について理解を求めます。

・参加者の会場内での配慮はもちろん、普段の生活や仕事の場面でも
 環境のことを考え、行動するように促します。


今回、はじめて私もこの内容を知りました。
すばらしい、考え・行動ですよね・・・

でも、御立岬ビーチって駅から歩くと1時間近くかかるかと思うのですが・・・
参加される方って、やっぱり車?・・・これは仕方がないか・・・

見に行きたいと思っても駅からどうしよう?
スポーツイベントでの飲み物ってどうなってるんだろう?
(ペットボトルの飲料水が売ってあったら、ちょっと?)

スポーツと違う環境・・・という点で、いろいろ考えちゃいますね。

こんなことに、おれんじ鉄道や役場・地域町民がいろんなことを考え・参加できたら
もっと素敵な、独自のイベントになるように思います。



  


2008年05月16日

ざくろの花が咲いてます。

肥薩おれんじ鉄道 佐敷駅には2本のざくろの木があります。
1本はたくさんの実がなりますが、
もう1本はあまりなりません。
植えてある場所が関係するのかわかりませんが、
あまり実のならない木にも「かわいい」赤い花が咲いてます。





「ざくろ」って、調べてみると
原産地はイラン東部から北インドのヒマラヤ山地。
とありました。

そんな植物が、この日本に・・・
不思議ですね。

  
タグ :熊本芦北


Posted by 海 at 13:28Comments(2)日記

2008年05月12日

水俣サイクリング

先日・・・とはいっても、もう先週のことですが、
肥薩おれんじ鉄道水俣駅で
「レンタサイクル」を借りて水俣エコパークへ・・・自転車

その際の話は、先日書きましたが
そのときに「かぎ」をうっかりお持ち帰り・・・バカーヾ(゚д゚)ノ゛

返しに行くついでに、水俣市内をまたサイクリングしてまいりました。
とはいえ、滞在時間30分・・・(T▽T)

窓口のかたへのお礼の「回転饅頭」をかい
100円ショップへ行き
途中、福田農場の方とばったり遭ってお話・・・
おーーーっと、銀行へも行って両替をしてまいりました。

佐敷でも出来ることを、お返しついでに・・・というわけです。

ウトウト・・・(-_-)zzz

眠い中、回転饅頭を食べながら?仕事場にいます。

今日は、仕事・・・というか異業種の交流会ですが、
お出かけすることになってます。
また、新しいパワーを頂こうと、ウトウト(-_-)zzzしながら
考えております。  
タグ :熊本芦北


Posted by 海 at 15:21Comments(0)日記

2008年05月11日

水俣 エコパークのバラ園

今日は・・・
というか、先週の金曜日のことです。

水俣エコパークにある「バラ園」でガイドの研修があるということで
芦北から参加・・・ダッシュ

おれんじ沿線なので活用しようと考え中!

いろいろたくさん教えて頂きました。
今日の講師は私が園芸福祉士初級を教えてもらった方。
久々の再会なので、近況報告すると
「なんで~!」「なーんしよっと!」


園芸の活用で、またお世話になろうと思っていますので
よろしく・・・・


水俣の方たちの活動なので、
実際私のほうまでお声はかかってこないでしょう・・・・

では、ということで自分達で考えよう・・・・と思います(*≧m≦*)


バラについて・・・
書こうと思うと、仕事ができないので、
写真でご勘弁を・・・<(_ _)>

数年後の構想では、
道路沿いのツルバラで「バラの壁」が出来ます。

これからが大変楽しみな場所です。








バラにも歴史や逸話がありますので
とてもおもしろいですね。

また新たに心が動かされています。

  


Posted by 海 at 12:11Comments(0)日記

2008年05月06日

福田農場・・今日が最終日

昨日は、あいにくの雨になりましたが
今日は最後の日・・・
近場で気晴らし!という方、ぜひおいでくださいませ。

昨日は、雨だったので
3~4日の写真でお話しを。

出店やフリマ
「まちの駅」の仲間は3テントで営業中!
今日は最終日ですが、
皆さん他のお仕事があり、
今日は4~5店舗で営業しま~す。(o^冖^o)
「まちの駅」については、後日ご説明を・・・




午後からは、毎日生バンドの演奏があり、
賑わってます。





毎日違うバンドが出演されるので、
私達も楽しんでおります・・・(o^冖^o)


もちろん、福田農場でおなじみに
「フラメンコショー」も連日2ステージで
お客様も大賑わい・・・



本番のステージは
パティオという屋根のあるステージで行なわれております。

さぁ、きょう最後です。
ご近所の方、少しお時間のある方、
おいでくださいませ。。。(o^冖^o)
  


2008年05月03日

今日から福田農場イベントです。

今日は暑くなりそうですね~。

さて、福田農場のイベントがはじまります。

今回は、田浦の柑橘類&薬草茶&さら玉も
仲間に加わりますので、
がんばって売らなきゃーーー( ̄ー+ ̄)ニヤリ



4日間がんばるぞ~!