プロフィール
海
僕の飼い主が書いてます。 僕の飼い主はこんなひと

NPO法人
ななうらステーション代表
活動内容・・・
肥薩おれんじ鉄道委託業務
佐敷駅&肥後田浦駅
HP・ブログ製作
ななうら直売所
{出品者大募集中}
地域美化活動
{一緒に活動しませんか?}
地域活性活動の企画
イベント出店
イベント企画
商品企画及び販売  
自分仕事棚に上げ、こんなことやってます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

2008年01月22日

自分で考えるって、大切だと思います。

 



プレジデントファミリー2006年12月号の「頭のいい子の勉強部屋」という特集記事で、

国際数学オリンピックで金メダルを受賞した高校生が

小学校の時 に愛読した本として紹介されました!



こんなことが書かれていては、見なきゃいけないじゃないですかびっくり


この本を読んだからこんな子が育つ・・・ではないでしょうけど、
小さい時から「文字」「図形」を理解させるには、
自分で「見て・触る」が大切だと思います。

大事に育てるの意味のとらえかた、中身が少し違ってきているようなきがします。



同じカテゴリー(こども)の記事
 新学期にあわせて、考えてみませんか? (2008-02-01 17:04)
 学習塾の体系変更 (2008-01-20 09:38)
 ストーブとミキハウスアウトレット (2008-01-10 12:07)

Posted by 海 at 15:51│Comments(0)こども
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。