2008年05月19日
野坂の浦
熊本県の中で、万葉集に歌われているものは少なく
熊本に関るものは五つといわれているそうです。
その歌枕に歌われる地名の1つが「野坂の浦」です。
■聞きしごと まことに尊く
奇しくも 神さびをるか
これの水島 長田王
■ 芦北の 野坂の浦ゆ 舟出して
水島に行かむ 波立つなゆめ 長田王
「芦北」「水島」も熊本県に関る地名の五つのなかに含まれます。
今、肥薩おれんじ鉄道 たのうら御立岬公園駅からのウォーキングマップ
を作っております・・・・まだ作っております(∩。∩;)ゞ
書き込みをするため、気になったことは調べたり、見に行ったりしていますが、
そのなかの1つ・・・
野坂の浦ってあそこにもあるなぁ・・・と思っていた疑問に少し
光が見えました。
ある文章から見つけたのですが・・・
↓
歌は見る通り水島が目的である。
それなのに、出発地の野坂の浦が有名であるのは何故か。
それは、野坂の浦がどこにあるかわからないからだ。
↑
アーーーっ、なるほど!!
あそこも、ここも野坂の浦で正しいわけですね~。
納得がいく答えをいただいたようです。
そして、町の史跡であります「和田厳足」の墓ですが、
厳足は野坂のうらの見えるところに葬るよう遺言したそうですが、
実際、お墓は「田浦」の野坂の浦に・・・・
果たして、彼の意志どおりに葬られたのだろうか・・・
そんな言葉でこの文章はおわっています。
熊本に関るものは五つといわれているそうです。
その歌枕に歌われる地名の1つが「野坂の浦」です。
■聞きしごと まことに尊く
奇しくも 神さびをるか
これの水島 長田王
■ 芦北の 野坂の浦ゆ 舟出して
水島に行かむ 波立つなゆめ 長田王
「芦北」「水島」も熊本県に関る地名の五つのなかに含まれます。
今、肥薩おれんじ鉄道 たのうら御立岬公園駅からのウォーキングマップ
を作っております・・・・まだ作っております(∩。∩;)ゞ
書き込みをするため、気になったことは調べたり、見に行ったりしていますが、
そのなかの1つ・・・
野坂の浦ってあそこにもあるなぁ・・・と思っていた疑問に少し
光が見えました。
ある文章から見つけたのですが・・・
↓
歌は見る通り水島が目的である。
それなのに、出発地の野坂の浦が有名であるのは何故か。
それは、野坂の浦がどこにあるかわからないからだ。
↑
アーーーっ、なるほど!!
あそこも、ここも野坂の浦で正しいわけですね~。
納得がいく答えをいただいたようです。
そして、町の史跡であります「和田厳足」の墓ですが、
厳足は野坂のうらの見えるところに葬るよう遺言したそうですが、
実際、お墓は「田浦」の野坂の浦に・・・・
果たして、彼の意志どおりに葬られたのだろうか・・・
そんな言葉でこの文章はおわっています。
2008年05月16日
ざくろの花が咲いてます。
肥薩おれんじ鉄道 佐敷駅には2本のざくろの木があります。
1本はたくさんの実がなりますが、
もう1本はあまりなりません。
植えてある場所が関係するのかわかりませんが、
あまり実のならない木にも「かわいい」赤い花が咲いてます。


「ざくろ」って、調べてみると
原産地はイラン東部から北インドのヒマラヤ山地。
とありました。
そんな植物が、この日本に・・・
不思議ですね。
1本はたくさんの実がなりますが、
もう1本はあまりなりません。
植えてある場所が関係するのかわかりませんが、
あまり実のならない木にも「かわいい」赤い花が咲いてます。
「ざくろ」って、調べてみると
原産地はイラン東部から北インドのヒマラヤ山地。
とありました。
そんな植物が、この日本に・・・
不思議ですね。
2008年05月12日
水俣サイクリング
先日・・・とはいっても、もう先週のことですが、
肥薩おれんじ鉄道水俣駅で
「レンタサイクル」を借りて水俣エコパークへ・・・
その際の話は、先日書きましたが
そのときに「かぎ」をうっかりお持ち帰り・・・バカーヾ(゚д゚)ノ゛
返しに行くついでに、水俣市内をまたサイクリングしてまいりました。
とはいえ、滞在時間30分・・・(T▽T)
窓口のかたへのお礼の「回転饅頭」をかい
100円ショップへ行き
途中、福田農場の方とばったり遭ってお話・・・
おーーーっと、銀行へも行って両替をしてまいりました。
佐敷でも出来ることを、お返しついでに・・・というわけです。
ウトウト・・・(-_-)zzz
眠い中、回転饅頭を食べながら?仕事場にいます。
今日は、仕事・・・というか異業種の交流会ですが、
お出かけすることになってます。
また、新しいパワーを頂こうと、ウトウト(-_-)zzzしながら
考えております。
肥薩おれんじ鉄道水俣駅で
「レンタサイクル」を借りて水俣エコパークへ・・・

その際の話は、先日書きましたが
そのときに「かぎ」をうっかりお持ち帰り・・・バカーヾ(゚д゚)ノ゛
返しに行くついでに、水俣市内をまたサイクリングしてまいりました。
とはいえ、滞在時間30分・・・(T▽T)
窓口のかたへのお礼の「回転饅頭」をかい
100円ショップへ行き
途中、福田農場の方とばったり遭ってお話・・・
おーーーっと、銀行へも行って両替をしてまいりました。
佐敷でも出来ることを、お返しついでに・・・というわけです。
ウトウト・・・(-_-)zzz
眠い中、回転饅頭を食べながら?仕事場にいます。
今日は、仕事・・・というか異業種の交流会ですが、
お出かけすることになってます。
また、新しいパワーを頂こうと、ウトウト(-_-)zzzしながら
考えております。
2008年05月11日
水俣 エコパークのバラ園
今日は・・・
というか、先週の金曜日のことです。
水俣エコパークにある「バラ園」でガイドの研修があるということで
芦北から参加・・・
おれんじ沿線なので活用しようと考え中!
いろいろたくさん教えて頂きました。
今日の講師は私が園芸福祉士初級を教えてもらった方。
久々の再会なので、近況報告すると
「なんで~!」「なーんしよっと!」
園芸の活用で、またお世話になろうと思っていますので
よろしく・・・・
水俣の方たちの活動なので、
実際私のほうまでお声はかかってこないでしょう・・・・
では、ということで自分達で考えよう・・・・と思います(*≧m≦*)
バラについて・・・
書こうと思うと、仕事ができないので、
写真でご勘弁を・・・<(_ _)>
数年後の構想では、
道路沿いのツルバラで「バラの壁」が出来ます。
これからが大変楽しみな場所です。











バラにも歴史や逸話がありますので
とてもおもしろいですね。
また新たに心が動かされています。
というか、先週の金曜日のことです。
水俣エコパークにある「バラ園」でガイドの研修があるということで
芦北から参加・・・

おれんじ沿線なので活用しようと考え中!
いろいろたくさん教えて頂きました。
今日の講師は私が園芸福祉士初級を教えてもらった方。
久々の再会なので、近況報告すると
「なんで~!」「なーんしよっと!」
園芸の活用で、またお世話になろうと思っていますので
よろしく・・・・
水俣の方たちの活動なので、
実際私のほうまでお声はかかってこないでしょう・・・・
では、ということで自分達で考えよう・・・・と思います(*≧m≦*)
バラについて・・・
書こうと思うと、仕事ができないので、
写真でご勘弁を・・・<(_ _)>
数年後の構想では、
道路沿いのツルバラで「バラの壁」が出来ます。
これからが大変楽しみな場所です。
バラにも歴史や逸話がありますので
とてもおもしろいですね。
また新たに心が動かされています。
2008年04月21日
八代ECO市 素敵な出会い
おはようございます。
昨日までの3日間、八代ハーモニーホールで開かれた
「ECO市」 またまた素敵な出会いがたくさんありました。
第1回目にして、盛況に終わり主催者の方々の
ご苦労が報われる一瞬・・・
そして、次回への課題・・・
私もいろいろ考えさせられたイベントでありました。
これは、フリマの風景・・・
でも、参加できて良かったです。
そして、主催者の方々ありがとうございました。<(_ _)>
ステージでは、午後からいろんな方々が出演・・・
歌ありカポエイラあり、利き茶、環境団体活動体験報告、
みんなのアイドルハッキー、かわいい癒し犬・癒しネコの紹介・・・etc






たくさんの出会いの中で、1つ・・・
皆さんお茶を使ったお菓子で思う浮かぶものありますか?
・・・・・・あまり聞こえてこないかな?
では、ひとつおいしいお菓子をご紹介(*≧m≦*)

お茶さんと豆やさんのコラボレーション商品
最後のお茶の香りとほんのり甘みがおいしゅ~ございました。("▽"*)
あーーーんど、お茶の粉たっーーぷり入った、石鹸・・・

リピーター続出中らしいです。
お小遣いを持って行ってない私・・・買えませんでした(T▽T)
お顔のシミにもguーーー!ということでしたので次回はぜひ・・・
食べるのに夢中で、写真取るのを忘れた
「むらかわ」さんのお弁当・おとうふアイス・・・
来年の開催を楽しみにしたいと思います。
昨日までの3日間、八代ハーモニーホールで開かれた
「ECO市」 またまた素敵な出会いがたくさんありました。
第1回目にして、盛況に終わり主催者の方々の
ご苦労が報われる一瞬・・・
そして、次回への課題・・・
私もいろいろ考えさせられたイベントでありました。
これは、フリマの風景・・・
でも、参加できて良かったです。
そして、主催者の方々ありがとうございました。<(_ _)>
ステージでは、午後からいろんな方々が出演・・・
歌ありカポエイラあり、利き茶、環境団体活動体験報告、
みんなのアイドルハッキー、かわいい癒し犬・癒しネコの紹介・・・etc
たくさんの出会いの中で、1つ・・・
皆さんお茶を使ったお菓子で思う浮かぶものありますか?
・・・・・・あまり聞こえてこないかな?
では、ひとつおいしいお菓子をご紹介(*≧m≦*)
お茶さんと豆やさんのコラボレーション商品
最後のお茶の香りとほんのり甘みがおいしゅ~ございました。("▽"*)
あーーーんど、お茶の粉たっーーぷり入った、石鹸・・・
リピーター続出中らしいです。
お小遣いを持って行ってない私・・・買えませんでした(T▽T)
お顔のシミにもguーーー!ということでしたので次回はぜひ・・・
食べるのに夢中で、写真取るのを忘れた
「むらかわ」さんのお弁当・おとうふアイス・・・
来年の開催を楽しみにしたいと思います。