プロフィール
海
僕の飼い主が書いてます。 僕の飼い主はこんなひと

NPO法人
ななうらステーション代表
活動内容・・・
肥薩おれんじ鉄道委託業務
佐敷駅&肥後田浦駅
HP・ブログ製作
ななうら直売所
{出品者大募集中}
地域美化活動
{一緒に活動しませんか?}
地域活性活動の企画
イベント出店
イベント企画
商品企画及び販売  
自分仕事棚に上げ、こんなことやってます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年01月08日

クーポンつきのパソコン・・・

仕事用にと、パソコンを年末からいろいろ物色中・・・<o( ̄^ ̄)o>



NEC デスクトップ(VALUESTAR G タイプW)



クーポンつきに、食いつきました困ったな
  
タグ :IT熊本


Posted by 海 at 15:23Comments(0)インターネット

2008年01月08日

韓国ドラマをどんどん見よう~!

韓国語のことでいろいろ調べていると、こんなお知らせを見つけちゃいました!

わたしのまわりにも、たくさんいらっしゃるんですよ~

韓国大好き・・・というより、みなさんお目当ての俳優さんがそれぞれいるんですけど・・・


スカパー! レンタルサービス


  


Posted by 海 at 15:08Comments(1)韓国

2008年01月08日

愛犬・愛ねこの本を獣医さんからもらってます

犬猫の総合情報サイト『ペピイ』【携帯向けサイト】
ペットのまめ知識やいろんな商品を楽しんでます。
ホームセンターなんかでも買えますが、
大きい・高額のおもちゃなんかは、専門が安心かな?  


Posted by 海 at 13:41Comments(0)

2008年01月08日

マイカレンダー作り

FUJIFILMMALL(フジフイルムモール)

毎年、自分のお店のカレンダーを考えてますが・・・・

これがなかなか数ができませんうるうる

数はできなくても、完成度を求めて、クリックUPしてます

どんなことでも、いろいろ読んだり・調べたりすると

意外なときに、「そういえばピカッ!!

と役に立つことがあります。

  


Posted by 海 at 12:08Comments(0)

2008年01月08日

早いものでもう二十歳

日比谷花壇 フラワーギフト 成人の日のお祝い



私の住んでいるところは、田舎なので成人式はお正月休みを利用しています。

もう、そんなところは「終わったから・・・」

と思われるかもしれませんが、

こういうものって、いつでも嬉しいと思います。



贈物って、相手のことを考えながら送りますよね

気持ちを形に表すって、ときにはいいことかもしれませんよね。




学習塾をしていると、初めた頃に中学生だった子が成人したり

高校入学・中学入学とスクスク成長している姿をみたり、聞いたり・・・

あーーーーー、確実に私も年を取っているんだなぁ、と実感する時ですね。  


Posted by 海 at 11:28Comments(0)

2008年01月08日

松の内・・・松飾りは・・・

早いもので、年があけて早八日・・・・。

昨日、七草がゆはたべられましたか?



最近は、七草がゆの七日あたりを松の内ということがあるようですね。

松飾りを片付けるのに、「と゜んどや」を利用することが多いからでしょうか?

「どんどや」も、地域の子どもたちが参加できるよう、

学校の冬休みにあわせてあるから、この日あたりになるんでしょうね。



昨日も「塾」のこどもから、鏡もちがかざってあるのをみて、

「先生、もうお正月はおわったっばい」といわれました。にっこり

「松の内まで、よかっばい」というと、

「もう、お正月はおわったって、うちん人がゆうたもん」というので

すかさずまた、「松の内っちゅー、言葉ば知らんかい」というと、

「松の内UP!?

そこで、次のようなお話を・・・



松の内というのはお正月の「松飾り」つけておく期間をいいます。

最近では1月の7日までのことをいうようですが、

本来は小正月の15日までを「松の内」といいます。

ちなみに1日は大正月といいます。


そもそも「松の内」とは新年に際し歳神様を迎えるために

道しるべとして門ごとに門松が置かれますがこの松飾りのある期間のことを「松の内」といいます。

神様が鎮座するための場所は鏡餅ですね。





「ふぅ~~~ん・・・、でもお正月は終わったっばい」って・・・




子どものお正月は、冬休み・お年玉・始業式というのがキーワードのようで

学校がはじまると、お正月は終わっているみたいです。




でも、習わしや歴史も暦で考えると面白いこともあるような気がします。

こんなことって、いまでは知識・知恵には、入らないのかな~?

私たちぐらいだと、当たり前のようなことも

いまでは、世にあわないようなことになっているのでしょうか?









  


Posted by 海 at 11:10Comments(0)

2008年01月08日

懐かしい~よく読んでました

モノ・マガジン オンライン



若いときは仕事がら、身に付ける小物が大好きで

このmonoも男性向けだけど、よく読んでました肯く


雑誌をみると、すぐその商品が見れる!というのが、都会のいいところかも。

今住んでいるところでは、そんなことができなかったので

雑誌を買うこともありませんでした

しかし、インターネットの世の中なんですね・・・肯く

時おりのぞいております。


  


Posted by 海 at 09:22Comments(0)

2008年01月07日

宮崎あおい・・・なんとなく好きかな?

最新映画、話題作を観るならワーナー・マイカルで!


NHKの朝ドラを見てから、今の若い女優さんのなかでは好きです。

大河ドラマが昨日から始まりましたね。

好きといいながら、昨日はみてませんでしたZZZ



風邪をひいた、ねこが数匹・・・

いっぺんにひどくなり、危篤状態・・・

今朝明け方に一匹なくなりました・・・うるうる

今「駅」仕事ですが、夕方四時から「塾」の仕事・・・

少し早めに帰り、様子を見ようと思います。  


Posted by 海 at 14:17Comments(0)愛犬・愛ネコ

2008年01月07日

Windows Live メッセンジャー

Windows Live メッセンジャー は、

手軽にチャットが楽しめる無料のインスタントメッセンジャーソフトです。

パソコンやケータイなどで、友達や仕事仲間とチャットしたり、

テレビ電話での会話、ファイルのやりとりができる上、

ゲームまで楽しめてしまう便利なソフトです。



P マイクロソフト株式会社


最近、サンリオなんかのかわいいのもありますよ。

どんなものか、一度のぞいてみるとおもしろいです。

また、インターネットが楽しくなりますよ(*≧m≦*)

  


Posted by 海 at 12:04Comments(0)

2008年01月05日

仕事の合間に、針仕事?

仕事の合間に、ちょこちょこ違う手仕事をするときがありますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

これっていいこと?悪いこと?・・・

それはさておき、

チョコちょこ手仕事といえば、針仕事

パッチワーク

小さく割いたものが、気づかぬうちに少し大きくなってます。

そして、これに付け加える小物の1つがボタン!

ボタン

既製品・手作りなどなどいろいろありますが、

最近は、自分で作ることが多いかな?



生地

材料を買うところはいろいろありますが、

ココは、ポイントがたまるとポイントでお買い物ができるし

お得な情報もくれるのでオススメ!(^◇^)v

  


Posted by 海 at 14:45Comments(0)

2008年01月05日

カラー軍手、!オススメ!

イベントにも使うし、日常の作業にも必要かな・・・

というわけで、軍手をさがしていたら、

青・黄色・ピンク・緑・・・

いいもの見つけましたーーーーメロメロ





皆で作業するとき、こんなの使うのも楽しいかも、ですね。  


Posted by 海 at 11:21Comments(0)

2008年01月03日

2008年01月03日

地域活性に役立つサイトができました!

ウェブチラシやウェブメニューなどの広告作成ツール、

ホームページ作成ツール、お店・地図検索など、

サービス機能満載のコミュニティサイト【jRings】の会員募集です!

こんなサイトがたくさんあると、

仲間作りや情報収集に役立つと思います。



  


Posted by 海 at 16:45Comments(0)

2008年01月03日

車の保険ってちがうのでしょうか?

年があけて、あと少しで保険の更新。

最近きになるんですけど、やっぱり違うんでしょうか?

でも、今まで契約していたのに急に変えるって・・・

なかなか難しいところがあるんですよね~






いろいろあるけど、印象に残りますよね~。  


Posted by 海 at 15:56Comments(0)

2008年01月02日

2008朝焼け

デジカメで撮ったのに、あんまりきれいな色が残せませんでした・・・






いいデジカメなら、色のグラデーションがはっきりするのかも・・・・
  


Posted by 海 at 19:19Comments(1)

2008年01月02日

凧たこ、あーがれ~

今日は凧の飾りつけ・・・

どこに・・・もちろん「佐敷駅」です。

葦北の凧作り名人さんが
「駅がさびしーーー」ということで貸してくださいました。パチパチ

 武将と金太郎

 

黒いせみと佐敷城の大瓦

 うたせ船

 

なんともかわいい・・・

 貝と菱餅

 清正公


いつまでなのか・・・まぁ1月いっぱいは飾ってあると思います。
興味のある方は、ぜひおいでくださいませ。


こんな大きな凧たちも、飾ってみるとまだまだスペースが・・・

こんな駅ですが、あなたの作品もかざってみませんか?
いつでも受付準備できてますよーーーー電話
  


Posted by 海 at 19:13Comments(2)

2008年01月01日

肥薩おれんじ鉄道 佐敷駅から

新年あけましておめでとうございます。

元旦の今日も「佐敷駅」では、
滞りなく、1日が過ぎていきます。

きょうから、新たな一期一会の始まりです。

気を静め、我を戒め、驕らず

今年1年何とか過ごしていきたいものです。


私の日記をご覧いただいている皆さん、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。



駅のしめ縄は、大野温泉センターさんから購入




窓口の餅は、佐敷駅窓口担当さんが搗いたもの


入り口の謹賀新年は、町の看板やさんがもって来てくれたもの
玄関の門松は、駅前商店街の方々が作ってくれたもの
イルミネーションも商店街の方々が設置してくれたもの

・・・・いろんな方々の気持ちで新しい1年を迎えました。

今年も皆さんの「気持ち」で駅を守り立ててください。
どうぞよろしくお願いいたします。
  


Posted by 海 at 16:06Comments(0)