佐敷宿~高速・・・つづき
先日のつづき・・・
桜がきれいな場所は、通称「社教センター」と呼んでおります。
ここには、お城の番所だったようです。
この裏山に「佐敷城跡」があります。
この建物の横からの上り階段がありますから、
歩いて上る場合は、こちらからどうぞ・・・
ここから、1本筋向こうが「佐敷宿」といわれるとおりになります。
写真で判るでしょうか?
のこぎりの刃のようにギザギザと斜めに家屋が建てられていることから
「のこぎり家並み」というそうです。
現在ここには、新しい建物が作られています。
これは、城跡や佐敷宿の観光や商店街の活性化のためにつくられているそうですが
どんなサービスがあるのか、利用方法などはまだ全くわかりません。
どこが管理するんでしょうね・・・・?
土地・建物は町から費用が出ています。
この町並みを通り過ぎると、芦北町立佐敷中学校があります。
この建物の手前が車で城跡まで登れる道になるのですが、
現在の上り口のところが工事中でした・・・・
↑ ↑ ↑
この写真では、判りにくいかもしれませんが、
左の柵は中学校です、右の盛り土が高速インターになります。
完成まじかになり、近くでみると大きいなぁ~と思いました。
ここは、先ほどの中学から数百メートルのところになります。
歩道側の山にきれいな梅がさいていました・・・
ここから、先が仕事の目的地でした。
今回の旅は、このへんで・・・・
関連記事